募集・広報

無料求人広告のトラブルを回避する方法まとめ

無料求人広告のトラブルを回避するためのブログ記事

「無料で求人広告を掲載しませんか?」との甘い勧誘に乗り、掲載後に高額な料金請求を受けるトラブルが急増中です​。多くの事例では、無料掲載期間が過ぎると自動的に有料プランへ移行する仕組みが、契約書の小さな文字で記載されているだけで、電話での説明では触れられていません。契約前に掲載期間や料金、解約方法を細かく確認し、悪質な業者のトラブルに巻き込まれないよう注意が必要です。

採用コンサルタント:大岩

実は、求人サービス関連の詐欺やトラブルは10年以上前からありました。当時は求人広告を出してもいないのにメーカーを装って請求書を出す程度のものでしたが、求人広告も紙からWEBに移り変わり、手口が巧妙化しています。今日はそんな求人活動に関してトラブルに巻き込まれない方法をお伝えします。

それでは早速、内容に入っていきましょう!

とにかく早く採用に詳しい人と一緒に問題を解決したい!そんな方は個別相談を承っております。以下のボタンからお問合せください。

無料求人広告に関するトラブルを知っておくべき理由

「無料で求人広告を出せますよ!」と言われると、コストをかけずに人材を募集できると期待しますよね。しかし、実際には無料期間終了後に高額な料金が請求されるトラブルが増えています​。こうしたトラブルを避けるためには、契約の仕組みや無料掲載の条件を理解しておくことが大切です。

無料求人広告の仕組みと注意点

無料の求人広告には、一般的に掲載順位や内容の変更などに制限がかかっていることが多いです。また、無料とされている期間を過ぎると自動的に有料プランに移行するケースもあります。業者によっては、このような重要な内容を小さな文字で記載しているだけで、説明が十分でない場合も多いため、確認が欠かせません。

トラブル発生の背景と事例

これはある商工会議所の経営指導員の方からお聞きした話ですが、エリア内の事業者様が求人サイトへの掲載でトラブルに発展してしまったとのこと。その事業者様は無料で求人広告を出せると安心して契約したものの、あとで掲載金額を請求されたそうです。聞けば一定期間は無料だけど、何も言わなかったら自動更新で有料化してしまう契約でした。このように「無料期間が過ぎると自動的に有料プランに移行する」といった契約内容が後から判明することもあります。このように、無料の表現に隠れたリスクに注意が必要です。

無料求人広告の利用前に確認すべきこと

契約前に、「無料期間の終了条件」「自動更新の有無」「料金が発生するタイミング」などをよく確認することが大切です。また、解約ができるタイミングや手続き方法も契約前に理解しておきましょう。

悪徳業者による求人広告トラブルの手口

悪質業者の特徴と見分け方

悪徳業者は「無料」と強調して、ユーザーの関心を引きますが、説明不足や不明確な条件で契約を進め、後から高額な請求を行うケースが目立ちます。信頼できる業者を見極めるためには、過去の利用者の口コミや評判を確認し、担当者の対応が不自然でないかもチェックしましょう。

実際の被害事例と対応策

昔は求人広告を利用していないのに、大手の名前を偽って請求書だけ送られてくる、ということがよくありました。たまに求人広告を出す方だったら「おかしい!」と気づくのですが、頻繁に求人広告を使う会社だと間違って振り込んでしまうことがあるんですね。

また、上記でお伝えしたように無料と聞いていたのに、期間終了後に多額の広告料金を請求されたという事例もあります。電話での説明に安心して契約を結んだものの、後で料金発生の事実に気づくことも多いです。トラブルが発生した際には、消費者センターや専門家に相談することを検討しましょう。

無料から有料への巧妙な移行手法

「無料期間終了後は有料になります」といった情報を小さな文字で記載し、契約書に組み込むなど、巧妙に有料プランに移行させる手法が使われます。契約前に無料期間の詳細、追加料金の条件について念入りに確認することが重要です。

トラブルを回避するための契約のポイント

契約書の確認ポイントと注意事項

契約書に記載されている「料金体系」「契約更新・解約条件」を確認することがトラブル防止に不可欠です。特に小さな文字で記載された内容には注意し、疑問点があれば遠慮せずに確認しましょう。

自動更新の落とし穴

自動更新によって、無料期間が終了すると同時に有料プランが継続され、気づかぬうちに高額な費用が発生することもあります。事前に自動更新の条件や停止方法についてしっかり確認しましょう。

無料求人広告の期間管理の重要性

無料掲載期間がいつまでかを明確に把握し、終了が近づいたら解約の手続きについても確認をしておくと安心です。自社での管理も徹底して、余分な費用がかからないようにしましょう。無料で掲載できるサービスは公的・民間問わずありますから、活用できるサービスがないか採用のプロに相談するのもおススメですよ!

無料求人広告トラブルの法的対応方法

トラブル発生時の弁護士への相談

トラブルが発生した際には、法律の専門家である弁護士に相談するのも一つの方法です。契約内容や請求の正当性についてアドバイスをもらえるため、早期解決につながる可能性があります。また、心強いのが商工会議所や商工会などの支援機関です。経営相談窓口があったり、専門家派遣があったりと手厚いサポートが受けられます。年会費も安いのでおススメです。

民法に基づく契約の解約

契約内容が不透明であったり、不当な請求が発生している場合、民法に基づいて契約の解約を求めることもできます。専門家の助言を得ながら手続きを進めましょう。

内容証明郵便を使った通知方法

業者とのやり取りがスムーズに進まない場合、内容証明郵便で正式に解約や異議を通知することができます。証拠として残るため、トラブル対応時に有効な方法です。

求人広告トラブルの解決方法と費用

弁護士費用の相場と支払い方法

弁護士費用の相場はケースによりますが、着手金や成功報酬が一般的です。契約内容やトラブルの性質に応じて事前に費用の見積もりを取り、予算に合わせて相談できるようにしましょう。

請求に対する適切な対応法

不当な請求が発生した際には、支払い前にその正当性を確認することが必要です。必要であれば、消費者センターや専門家に相談し、冷静に対応しましょう。

トラブル解決のための手続きフロー

まず業者との交渉を試み、解決が難しい場合は弁護士に相談し、最終的に法的手続きに移行することを検討します。計画的に手続きを進め、スムーズな解決を目指しましょう。

悪徳業者による詐欺を防ぐための備え

信頼できる求人サイトの選び方

信頼できる求人サイトを選ぶことが、トラブル防止の第一歩です。過去の利用者の口コミや、サイトの信頼性を確認してから契約を進めましょう。

求人掲載に関する法律知識の必要性

求人広告に関する基本的な法律知識を持っておくことで、不当な請求やトラブルのリスクを軽減できます。契約内容を理解し、必要に応じて確認する癖をつけましょう。

ハローワークの利用とトラブル回避法

ハローワークは公的な機関であり、求人広告の掲載について信頼性が高いため、リスクの低い選択肢として活用するのもおすすめです。

メルマガ登録のご案内

ここまでご覧いただき、ありがとうございました!

よろしければブログの他にメルマガ「採用人事の処方箋」を週1~2回発行しておりますので以下のフォームからご登録ください。具体的で採用活動に役に立つ情報を発信を行っております。

ABOUT ME
採用人事コンサルタント 大岩貴文
大手メディアの求人広告営業を10年経験した後、経営コンサルタント唯一の国家資格である中小企業診断士の資格を取得。採用人事に強いコンサルタントとして、採用支援、研修講師、経営改善などを中心に活動中。経済産業省認定経営革新等支援機関、福岡県商工会連合会エキスパートバンク登録専門家。

【無料プレゼント!採用活動でAIを活用しよう】

採用活動を効率化したい、AIが便利って聞いたけど、具体的にどうすれば良いの?

そんな疑問を解決するためのEbookを、無料でプレゼントしています!チャットGPTを使って採用戦略から実務まで効率化する具体的な方法を解説。さらに、欲しい回答を引き出すプロンプト集も収録しています。

AI活用のポイントを今すぐ知りたい方は、ぜひチェックしましょう!